tel
banner

お知らせ

2025.08.28

【頭皮が硬い人へ】血行不良が引き起こす肩こり・スマホ姿勢との深い関係と改善法

「肩こりがひどくてつらい」「美容室で“頭皮が硬い”と言われた事がある」
そんなお悩みを抱えていませんか?

実は、その“頭皮の張り”や“硬さ”が、肩こりやスマホ姿勢と深く関係しているのをご存知でしょうか?
この記事では、頭皮の硬さの原因、肩こりとのつながり、そして自宅でもできる改善方法について、整体師の視点で分かりやすく解説します。

読むだけで、今すぐできる対策が分かり、長年の不調から一歩抜け出せるはずです。


目次

  1. なぜ頭皮が硬くなるのか?その原因を解説

  2. 頭皮の硬さと肩こりの意外な関係

  3. 姿勢やスマホ時間が影響する理由

  4. 今すぐできる!頭皮・肩こりの改善セルフケア

  5. 放置するとどうなる?将来的なリスク

  6. 整体・マッサージを受けるメリット

  7. まとめ:小さな変化が、体全体の調子を整える


1. なぜ頭皮が硬くなるのか?その原因を解説

頭皮が硬くなる原因の多くは血行不良です。
血液がうまく巡らなくなると、筋肉が緊張してしまい、柔らかかったはずの頭皮も硬くなってしまいます。

【主な原因】

・長時間のデスクワークやスマホ使用
 → 首が前に出た姿勢になりやすく、血流が滞る

・ストレスによる無意識な食いしばり
 → 頭の筋肉(側頭筋)が硬くなる

・運動不足
 → 全身の血行が悪くなる

・冷え・睡眠不足
 → 自律神経が乱れて血流がさらに悪化

これが積み重なると、頭皮の弾力が失われ、カチカチに硬くなってしまうのです。


2. 頭皮の硬さと肩こりの意外な関係

頭と肩は、筋肉や筋膜でつながっています。
特に側頭部(こめかみ周辺)と首・肩の筋肉は、ひと続きの構造になっているため、頭皮が硬くなると、自然と肩まわりの筋肉も緊張します。

結果として、

  • 肩がガチガチになる

  • 首の可動域が狭くなる

  • 頭痛が頻発する

などの不調が起こりやすくなるのです。

つまり、「肩こりがなかなか取れない」と感じている方の多くは、肩だけでなく頭皮のケアも必要なのです。


3. 姿勢やスマホ時間が影響する理由

最近の生活で多くなったのが、スマホ首(ストレートネック)と呼ばれる姿勢。
スマホを見る時間が長くなると、自然と首が前に出て、背中が丸まる
ようになります。

この姿勢が続くと、

  • 首の後ろの筋肉が引っ張られる

  • 血管が圧迫される

  • 頭への血流が悪くなる

という悪循環が起こり、頭皮の硬さをさらに悪化させてしまいます。


4. 今すぐできる!頭皮・肩こりの改善セルフケア

硬くなった頭皮や肩こりには、自宅でもできる簡単なセルフケアが効果的です。

● 頭皮マッサージ(毎日3分)

  1. 両手の指の腹を使って、こめかみから後頭部まで円を描くようにマッサージ

  2. 軽く引き上げるような感覚で行う

  3. 耳の後ろ、うなじのあたりも丁寧にほぐす

● 肩回し・首のストレッチ(朝晩)

  • 肩を前後に大きく回す(10回ずつ)

  • 首をゆっくり左右・前後に倒す(それぞれ10秒キープ)

● 姿勢を整える習慣

  • スマホの位置は目線の高さへ

  • デスクでは腰を立てて座る

  • 定期的に立ち上がって背伸びする

ちょっとした意識の変化で、驚くほど調子が良くなりますよ。


5. 放置するとどうなる?将来的なリスク

「まぁ、大丈夫だろう」とそのままにしておくと、次のようなリスクがあります。

  • 慢性的な肩こりや頭痛

  • 顔のたるみや老け顔(血行不良による)

  • 自律神経の乱れによる不眠・イライラ

特に血行不良が進むと、美容面でも悪影響を及ぼします。
予防と対策は「今すぐ」が鍵です。


6. 整体・マッサージを受けるメリット

セルフケアも大切ですが、専門家の手で整えてもらうのも有効です。
整体やマッサージでは、

  • 深部の筋肉までしっかりアプローチできる

  • 自分では届かない部位もケアできる

  • リラックス効果で自律神経も整う

などのメリットがあります。
「頭が軽くなった」「肩の力が抜けた」と実感する方も多くいます。

特に姿勢改善を目的とした整体院や、頭皮マッサージに強いサロンはおすすめです。

頭蓋骨調整は、頭蓋骨の歪みを正しい位置に戻してあげる事で、体の本来の働きを取り戻す施術です。


7. まとめ:小さな変化が、体全体の調子を整える

肩こりや頭皮の硬さの原因は、日々の姿勢や血行不良、そしてスマホを使い続ける生活の中にあります。

でも、逆に言えば、日常の意識を少し変えるだけで、体は驚くほどラクになるということです。

今日から始められるセルフケアと、必要に応じて整体・マッサージの力を借りて、
「硬い頭皮」や「つらい肩こり」にサヨナラしましょう。

もしこの記事を読んで「自分にも当てはまるかも」と思った方は、今日から1つでいいので、セルフケアを始めてみてください。
また、慢性的な不調を感じているなら、頭皮と姿勢を見てくれる整体院に一度相談してみるのもおすすめです。

あなたの「いつもつらい」が、「今日から楽に」に変わることを、心から願っています。

深もみサロン柚花の【深もみ整体】の特徴

当サロンでは、インナーマッスル(深層筋)を、じんわりとゆるめていく 「深もみ整体」を提供しています。

単に強く押すのではなく、 手の重みを活かした“浸透圧”でじわ〜っと筋膜と筋肉にアプローチ。

体の芯から緩め、歪みを整え、可動域を広げていく施術です。

施術後は、呼吸がしやすくなったり、 体の軽さを実感する方がとても多いのが特徴です。

冷えと整体

体の芯の部分は、体を支えるうえで毎時間フルで稼働しています。

使いすぎている筋肉は、疲労感もマヒしてしまっている場合が多いですが、整えていくとそういった部分も正常になり可動域も広がります。

 

普段なかなか意識されない筋肉の深層部や細かな関節まで、全身のバランスを整える事からスタートします。

身体の不調の原因は、「部分的に使い過ぎている筋肉があるから=まったく使えていない筋肉がある」このバランスも一緒に整える事で、悩みを根本的に改善へ向かう施術をしています。

 

ぜひ、体の疲労やコリ・慢性痛でお悩みの際は、深もみサロン柚花へ体験くださいませ。

心よりお待ちしております。

 

【深もみ整体】体験コースのご案内

名古屋市・栄駅・久屋大通駅より徒歩1分の【深もみ整体サロン柚花】では、
初めての方にも安心して受けていただける体験コースをご用意しています。

体験コースメニュー【通常価格より26%OFF】

90分 スタンダードコース
全身をやさしく整えるベーシックな施術
通常14,000円 → 初回 10,300円

120分 スペシャルコース
首肩・腰まわりの深いこりや疲労感がある方におすすめ
通常18,700円 → 初回 13,860円

※初回体験コースは、90分と・120分の2つご案内しています。

どちらのコースも、「優しい圧」でじんわり深くほぐしていく施術です。
痛みが少なく、リラックスしながら受けていただけます。

アクセス・ご予約について

【店舗名】深もみサロン柚花(ゆずか)
【住所】愛知県名古屋市中区錦3丁目6−17
チサンマンション栄セントラルパーク 504号室
【最寄り駅】地下鉄「栄駅」「久屋大通駅」徒歩2分(セントラルパーク地下街:8A出口すぐ左のレンガのビル)
【営業時間】11:00〜21:00(最終受付 19:00)
【定休日】火曜日

【ホームページ】

https://fukamomisalon-yuzuka.com/

【ご予約方法】

▼WEB予約(24時間受付OK)
https://www.peakmanager.com/online/index/p9i2m8

▼お電話でもどうぞ
052-990-4398

【お支払い方法】

現金・クレジットカード・PayPay 対応

Web予約はこちら 052-990-4398 受付時間 11:00〜19:00(火曜定休)