tel
banner

お知らせ

2025.03.26

春の不調の原因と対策|寒暖差で悪化する背中の張りと腰痛を整体で改善!

春バテ対策!だるさ・腰痛を整体と生活習慣で優しく整える

春の訪れと一緒にやってくる「なんだか体が重い」感じ

「春は楽しみなのに、体がだるい…」「腰や背中がじんわり痛む…」
そんなふうに感じていませんか?

春は寒暖差が大きく、朝と昼、昼と夜の温度差が10℃以上になる日も珍しくありません。
この大きな気温の変化は、私たちの体に少しずつストレスを与え、自律神経のバランスを崩すきっかけになります。

その結果、背中や腰の筋肉がこわばり、血流も悪くなってしまうんです。これがいわゆる「春バテ」の状態。

ストレスフルな日常


春バテが引き起こす代表的な不調

●背こり

●腰痛

●疲れやすさ

●体のだるさ

こうした症状が続くと、気持ちまで沈みがちになってしまいます。
でも、原因を知って正しくケアすれば、春をもっと元気に過ごせます。

30代になり肩こりが気になり始めた


なぜ春に背こりや腰痛が増えるの?

春先は、朝晩で温度差が10度以上になる日も多く、体温調整のために交感神経が優位になりがちです。

この状態では、心身の緊張により疲れが溜まりやすくなります。

1. 自律神経の乱れ

寒暖差があると、体温を保つために交感神経が優位になります。
これはいわば「戦闘モード」の状態で、筋肉も緊張しやすくなります。

2. 筋肉のこわばり

緊張状態が続くと、背中や腰の細い筋肉まで硬くなり、コリが発生。
血液の流れも滞ってしまいます。

3. 血流不良

血流が悪くなると、筋肉に酸素や栄養が届きにくくなり、疲労や痛みが慢性化します。

これが「春になると体調が悪くなる」「だるい」「朝起きた時背中が痛い」と感じる大きな原因です。


自宅でできる春バテ対策

生活リズムを整える

朝は同じ時間に起き、カーテンを開けて朝日を浴びる

✅朝食をしっかり摂り、腸内環境を整える

質の良い睡眠をとる

✅夕食や入浴は就寝2時間前までに

寝る前はスマホを見ず、部屋の明かりを落とす

✅長時間同じ姿勢の日は、寝る前に軽くストレッチ

ストレスをため込まない

✅1日の安心できるルーティンを作る

✅軽い散歩やジョギングでリフレッシュ

深呼吸や軽い体操で自律神経を整える


整体でできる春バテケア

整体は「体のバランス」を整える施術。春の不調にも相性が良い理由があります。

筋肉の緊張をやわらげる

ストレスや寒暖差でこわばった筋肉を優しい圧でほぐし、柔軟性を回復させます。

骨格の歪みを整える

筋肉の緊張や日々の姿勢のクセで歪んだ骨格を正しい位置に戻し、負担を軽減します。

血流・リンパの流れを改善

全身に酸素と栄養が届きやすくなり、回復力が高まります

こうして体全体の構造や循環にアプローチすることで、自律神経も少しずつ安定し、だるさや痛みが和らぎます。

全身のバランスを確認


まとめ|整体で春の不調を改善!

春は寒暖差が大きく、自律神経の乱れから背中の張りや腰痛、疲労感が出やすい季節です。
日常の中で生活リズムや睡眠環境を整えつつ、整体で体をやさしくケアすれば、春をもっと軽やかに過ごせます。

「最近疲れやすい」「背中や腰が重い」と感じたら、ぜひ一度整体で全身を整えてみてください。


【深もみ整体】体験コースのご案内

名古屋市・栄駅・久屋大通駅より徒歩1分の【深もみ整体サロン柚花】では、
初めての方にも安心して受けていただける体験コースをご用意しています。

体験コースメニュー

90分 スタンダードコース
全身をやさしく整えるベーシックな施術
通常14,000円 → 初回 10,300円

120分 スペシャルコース
首肩・腰まわりの深いこりや疲労感がある方におすすめ
通常18,700円 → 初回 13,860円

※初回体験コースは、90分と・120分の2つご案内しています。

どちらのコースも、「優しい圧」でじんわり深くほぐしていく施術です。
痛みが少なく、リラックスしながら受けていただけます。


アクセス・ご予約について

【店舗名】深もみサロン柚花(ゆずか)
【住所】愛知県名古屋市中区錦3丁目6−17
チサンマンション栄セントラルパーク 504号室
【最寄り駅】地下鉄「栄駅」「久屋大通駅」徒歩1分(8A出口すぐ)
【営業時間】11:00〜21:00(最終受付 19:00)
【定休日】火曜日

【ホームページ】

https://fukamomisalon-yuzuka.com/

【ご予約方法】

▼WEB予約(24時間受付OK)
https://www.peakmanager.com/online/index/p9i2m8

▼お電話でもどうぞ
052-990-4398

【お支払い方法】

現金・クレジットカード・PayPay 対応


春の不調は「我慢するもの」ではありません。
生活習慣と整体を味方につけて、今年の春は元気に過ごしましょう。

この記事も読まれています

「なんだか疲れが抜けない…」5月の不調を整体で整える理由

【肩こりを感じない人ほど危険?】“隠れ疲労”の正体と改善法とは

Web予約はこちら 052-990-4398 受付時間 11:00〜19:00(火曜定休)