スマホ姿勢が腰痛・ぎっくり腰を招く原因に?!|久屋大通の整体で「痛みの戻らない体へ」根本改善
スマホの使い過ぎで腰が痛い人、増えています
「ぎっくり腰はの大人がなるもの」と思っていませんか?
実は、10代でも腰痛やぎっくり腰になるケースが増えています‼
原因のひとつは長時間のスマホ使用。
ゲームやSNS、動画視聴でうつむいたままの姿勢を続けると、首や肩だけでなく腰にも負担がかかります。
さらに運動不足や睡眠不足も重なると、筋肉が疲れ切ってしまい、ちょっとした動作で腰が悲鳴をあげてしまい「痛み」となり現れます。

なぜスマホ姿勢で腰が痛くなるの?
スマホを見ているとき、自然と首が前に出て背中が丸くなりますよね。
この姿勢を続けると、頭の重さ(約5kg)が前に傾き、背中から腰の筋肉にずっと引っ張られるような負担がかかります。
さらに、運動不足や睡眠不足が重なると、筋肉の疲れが取れず、
ちょっとした動作、例えば「立ち上がる」「靴を履く」といった瞬間にも腰が「もう限界」と悲鳴を上げてしまうのです。

放っておくとどうなるの?
腰への負担を放置していると、背骨や骨盤のバランスが崩れ、膝や股関節にも痛みが出ることに繋がる?!
「まだ大丈夫」と思っているうちに、慢性的な腰痛やぎっくり腰が癖になってしまうことも。
特に30〜40代は、仕事・家事・育児で忙しく、無理をしがちな世代。
早めにケアすることで、痛みの浅いうちに整え、将来の不調を防ぐことに繋がります!

【今すぐできる予防】腰を守る3つの習慣
① スマホは顔の高さで見る
首を下げず、画面を目線の高さに上げましょう。
スタンドを使うと腕も疲れにくくなりおススメ
② 骨盤を立てて座る
背筋を軽く伸ばして座りましょう。
足裏をしっかり床につけるのがポイントです!
③ 1時間に1回、体を動かす
座りっぱなしは腰の大敵。1時間ごとに立ち上がって伸びをしたり、
軽くストレッチをするだけでも、筋肉の疲労は軽減されます。

「深もみ整体」でコリや痛みのリセット
それでも痛みが続く場合は、体の歪みや筋肉の緊張が深く関係しているかもしれません。
「深もみ整体」は、表面をほぐすだけではなく、
体を支える深層部の筋肉(インナーマッスル)にやさしく整える手技。
凝り固まった筋肉をゆるめながら、使えていない筋肉を目覚めさせ、
体のバランスを整えます。
体を無理にひねったり、バキバキした矯正をしたくても、自然と姿勢が整い、腰の負担が減っていきます。

不調を戻さない体へ
整体で整えるだけでなく、日常生活のクセを少し見直すことも大切です。
足を組む、片足に体重をかける、やわらかいソファで長時間座る
いつもの小さな習慣が、知らないうちに腰を疲れさせています。
深もみサロン柚花では、「コリや痛みを改善する施術」だけじゃなくあなたの体に合った姿勢や動き方の提案も行っています。
「不調の原因を一緒に見つけ、痛みが戻らない体づくり」最後まで一緒にケアサポートします。
それが本当の意味での「リラックス」(無意識に入ってた体や心の力を抜く事)だと考えています。
まとめ:不調を感じたら、早めに整体でケアを
腰の痛みは、体が「頑張り過ぎ」「疲れた」「休みたい」と教えてくれているサイン
スマホ姿勢が気になったら、まずは生活を少しだけ見直してみましょう。
そして、「深もみ整体」で体のコリや痛みをリセットし、不調が戻らない体へ。
あなたの腰痛の悩みが解消され、再び不調が戻らない事を目的としてます。
日常生活のクセの改善…意外とそこが一番難しかったりしますが、最後まで一緒にサポートします。ご安心ください。
アクセス・ご予約について
【店舗名】深もみサロン柚花(ゆずか)
【住所】愛知県名古屋市中区錦3丁目6−17
チサンマンション栄セントラルパーク 504号室
【最寄り駅】地下鉄「栄駅」「久屋大通駅」徒歩1分(8A出口すぐ)
【営業時間】11:00〜21:00(最終受付 19:00)
【定休日】火曜日
【ご予約方法】
▼WEB予約(24時間受付OK)
https://www.peakmanager.com/online/index/p9i2m8
▼お電話でもどうぞ(営業日11:00~18:00)
052-990-4398
【お支払い方法】
現金・クレジットカード・PayPay 対応
整体が初めての方でもご安心ください。
完全予約制のワンルームサロンです。
「こんなこと相談していいのかな?」「最近こんな悩みがあるけれど相談しても大丈夫だろうか?」
小さな不安や悩みにも、丁寧に対応します。
まずは、お気軽にご相談くださいませ。


