整体師が解説!浅い呼吸が体に与える影響と改善ステップ
「肩こりがなかなか治らない」「腰が重だるい」そんな悩みを抱えていませんか?
実はそれ、原因は“呼吸の浅さ”にあるかもしれません。
整体の現場では、肩こりや腰痛に悩む方の多くが、呼吸が浅くなっています。
呼吸が浅いと、姿勢が崩れやすくなったり、筋肉の緊張が続いてしまったりして、肩や腰への負担が増えてしまいます。
また逆に、肩こりや腰痛が原因で姿勢が崩れ、それが呼吸を浅くする原因になることもあります。
つまり、呼吸の浅さと肩こり・腰痛は、お互いに悪影響を及ぼしあっているのです。
整体師としてお伝えしたいのは、「体のどこか一部だけ」を見ても、本当の改善にはつながらないということ。
肩こりや腰痛などの症状を感じたときこそ、体全体のバランスを見直して、根本から整えてあげることが大切なのです。
そして呼吸の乱れは、肩や腰の不調だけでなく、さまざまな体の不調にもつながっていきます。
- 疲れやすい
- 集中できない
- 眠ってもスッキリしない
- イライラしやすい
- なんとなく不安感がある
この記事では、「浅い呼吸」が体にどう影響するのかをわかりやすくお伝えしながら、整体的な視点からの改善方法もご紹介していきます。
呼吸を見直すことで体が軽くなるきっかけに繋がり、「怠い」「疲れがとれない」などの悩みから解消され楽しい日常生活を送っていただきたい思いでお伝えいたします。
目次
-
-
呼吸が浅いとはどういう状態か?
-
浅い呼吸が引き起こす5つの体の不調
-
呼吸が浅くなる3つの根本原因
-
呼吸を深くするための整体的アプローチと習慣
-
まとめ|呼吸が整えば、身体は本来の状態を取り戻す
-
1. 呼吸が浅いとはどういう状態か?
整体の現場で「なんとなく疲れやすい」「体が重い」と感じている方の多くが、共通して“呼吸が浅い”状態にあります。
ただ息を深く吸おうと深呼吸をしてみても、余り吸えないことが多いのではないでしょうか?
また、息を吐く時も少ししか出来なかったりしませんか?
浅い呼吸とは、肺の上部だけで速く浅く息をしている状態で、本来使われるべき横隔膜や腹部の筋肉がほとんど機能していません。
その結果、体内に十分な酸素が取り込めず、さまざまな不調を招く原因となります。
2. 浅い呼吸が引き起こす5つの体の不調
1. 疲れやすくなる
酸素が足りないことで、筋肉や内臓に必要なエネルギーが届けにくくなります。
その結果、いつも体が重くだるく感じてしまいます。
2. 自律神経が乱れる
浅い呼吸は体を緊張させる「交感神経」が働きやすくなり、リラックスする時間が減ります。
これが、眠りの浅さやイライラなどの原因になります。
3. 肩こり・首こりの悪化
呼吸に関わる筋肉が硬くなると、肩や首まで緊張が広がります。
その結果、慢性的なコリやハリに悩まされる方が多くいます。
4. 集中力や判断力の低下
脳も酸素を必要とするため、浅い呼吸が続くと「ぼーっとする」「ミスが増える」といったことが起きやすくなります。
5. 姿勢が崩れ、内臓の働きが悪くなる
猫背や前かがみの姿勢は呼吸を浅くさせます。その結果、内臓の働きも弱まり、消化不良や便秘といった症状が起こることも。
3.なぜ呼吸が浅くなるの?呼吸が浅くなる3つの根本原因
原因1:姿勢の乱れ(猫背・巻き肩)
スマホやパソコンを長時間使うと、自然と背中が丸まりやすくなります。
この姿勢では、肺が広がりにくくなり、深い呼吸ができなくなるのです。
原因2:ストレスや不安
心が緊張していると、体も緊張して浅い呼吸になってしまいます。
ストレス社会では、無意識のうちに「浅い呼吸」が習慣化していることも多いです。
原因3:呼吸筋の硬さや使い方のクセ
横隔膜、肋間筋、腹筋などのお腹周りの筋肉が硬くなったり、胸だけで呼吸するクセがついていたりすると、自然と呼吸の質が下がります。
※「便秘じゃないから【腸ほぐし・腸もみ・腸セラピー】は、必要としていない」と思われている方も多いですが、
お腹は単純にお通じのお悩みだけでなく、今回のテーマの「呼吸」以外にも「腰痛」「肩こり」「自律神経の乱れ」など様々な事に関連しあっています。
なので、当サロンの【深もみ整体】には、腸ほぐしをお客様のお体の状態により組み入れています。
4. 呼吸を深くするための整体的アプローチと習慣
アプローチ1:胸まわりの筋肉をゆるめる
整体では、肩甲骨や肋骨周辺の筋肉や関節の動きを柔らかくすることで、肺が広がるスペースを確保します。
これにより自然と呼吸が深くなります。
アプローチ2:お腹と横隔膜をリリース
お腹周りの筋膜や横隔膜を緩めて、腹式呼吸がしやすくなるようにします。
深い呼吸はリラックスにもつながります。
アプローチ3:骨盤と背骨の調整
骨盤の傾きや背骨が歪んでいると、体のバランスが崩れて呼吸もしづらくなります。
体の軸を整えることで、呼吸も整いやすくなります。
習慣1:1日5分の腹式呼吸トレーニング
仰向けに寝て、お腹に手を置きながら、深く吸ってゆっくり吐く。
これを1日5分続けるだけで、呼吸の質が大きく改善します。
習慣2:日常の姿勢を見直す
スマホを見るときや座っているときに、背筋を伸ばして胸を開くだけでも、呼吸は深くなります。
5. まとめ|呼吸が整えば、身体は本来の状態を取り戻します
呼吸は1日に2万回以上も繰り返している、体の基本的な動きです。
この呼吸が浅くなっていると、さまざまな不調の原因になります。
しかし、整体による体の調整や日常の習慣を見直すことで、呼吸は深くなり、体も心も軽やかになっていきます。
「今の不調」はもちろん、「まだ気づいていない隠れた疲れ」にも気づくきっかけになります。
そして、今から呼吸を整えておくことは、将来の不調を防ぐ予防にもつながります。
体に不調を感じたときは、体全体を整えることがいちばん大事です。
深もみサロン柚花では、呼吸の質を改善しながら体全体のバランスを整えるサポートを行っています。
ぜひ一度、体験にいらしてください。あなたの体が変わるきっかけになるかもしれません。
心よりお待ちしております。
呼吸が浅いと、肩こりや脳疲労、自律神経の乱れ、体の疲労が取れづらい、など色々な問題が起こってきます。
普段何気なく感じている『寝ても疲れが取れない』『長年肩こりが治らずスッキリしない』など、もしかしたら呼吸の問題からきているかもしれません。
まずは自分の呼吸がどれだけ深いか、浅いかを確認してみてください。
そして、できるところから改善に取り組んでみませんか?
深もみサロン柚花では、体全体のバランスを整えてお悩みを解決までサポート致しております。
興味を持っていただいた際は、ぜひサロンへ体験しにお越しくださいませ。
心よりお待ちしております。
【深もみ整体】体験コースのご案内
名古屋市・栄駅・久屋大通駅より徒歩1分の【深もみ整体サロン柚花】では、
初めての方にも安心して受けていただける体験コースをご用意しています。
体験コースメニュー
●90分 スタンダードコース
全身をやさしく整えるベーシックな施術
通常14,000円 → 初回 10,300円
●120分 スペシャルコース
首肩・腰まわりの深いこりや疲労感がある方におすすめ
通常18,700円 → 初回 13,860円
※初回体験コースは、90分と・120分の2つご案内しています。
どちらのコースも、「優しい圧」でじんわり深くほぐしていく施術です。
痛みが少なく、リラックスしながら受けていただけます。
アクセス・ご予約について
【店舗名】深もみサロン柚花(ゆずか)
【住所】愛知県名古屋市中区錦3丁目6−17
チサンマンション栄セントラルパーク 504号室
【最寄り駅】地下鉄「栄駅」「久屋大通駅」徒歩1分(8A出口すぐ)
【営業時間】11:00〜21:00(最終受付 19:00)
【定休日】火曜日
【ご予約方法】
▼WEB予約(24時間受付OK)
https://www.peakmanager.com/online/index/p9i2m8
▼お電話でもどうぞ
052-990-4398
【お支払い方法】
現金・クレジットカード・PayPay 対応