お腹触ってみてください。冷たくないですか?
夏の疲労が溜まってくる時期ですが、体調はいかがですか?
「毎日疲れが取れない」
「肩こりが当たり前になっている」
そんなあなた、お腹を触ってみてください。冷たくないですか?
実はその「冷たいお腹」が、肩こりや怠さ、慢性的な疲れの原因になっているかもしれません。
この記事では “お腹の冷え”が疲労と怠さを引き起こす理由 と、整体での改善方法・セルフケア方法 についてお話しします。
この記事を読んで、慢性的な疲れ・怠さ・肩こりに悩む日々から抜け出し、体の内側から元気を取り戻す方法を知って心から調子が良いと感じる体を取り戻すきっかけになって頂けたら嬉しいです。

内臓が冷えると、体が疲れやすくなる?
外は暑いのに、冷房の効いた部屋で長く過ごしたり、冷たい飲み物やアイスをよく食べたりすると、知らないうちにお腹(内臓)が冷えてしまうことがあります。
「冷え症」というと、手足が冷たくなるイメージがあるかもしれません。でも、お腹だけが冷えている「内臓型の冷え」は、自分では気づきにくいのが特徴です。
こんなことはありませんか?
✅ 部屋は暑いのに、お腹を触ると冷たい
✅ なんだか疲れが取れにくく、風邪をひきやすい
お腹の中が冷えると、内臓の働きが弱くなり、消化がうまくいかずに下痢や便秘になりやすくなります。
また、体に栄養がうまく届かなくなって疲れやだるさが出やすくなったり、風邪をひきやすくなることもあります。

目次
- なぜ肩こりや怠さが続くのか?“冷たいお腹”の意外な影響
- 【セルフチェック】あなたのお腹、冷たくないですか?
- お腹の冷えが疲れやすさ・怠さ・肩こりを引き起こす理由
- 整体でできるお腹の冷え改善と全身の疲労回復
- 自宅でできるお腹の冷え対策セルフケア
- 冷たいお腹を温めて疲労知らずの体を取り戻そう
- まとめ:今日から冷えを改善し、疲労・怠さを根本解決しよう
1. なぜ肩こりや怠さが続くのか?“冷たいお腹”の意外な影響
「肩こりや怠さが取れないのはデスクワークだから、、、仕方がない」
そう思いあきらめていませんか?
実際、デスクワークで同じ姿勢を続けることは血流を悪化させ、肩こり・怠さを引き起こします。
しかし本当の問題は表面的な筋肉疲労だけでなく、内臓の冷えによる血流低下や代謝低下が根本原因である場合が多いです。
特に毎日アイスコーヒーを飲む習慣のある方、冷房の効いた部屋で過ごす時間が長い方は、お腹が冷えて血流が悪くなり、疲労物質が排出されにくい体になっています。

2. 【セルフチェック】あなたのお腹、冷たくありませんか?
次のチェックをしてみてください。
✅おへそ周りを触ったとき、手より冷たい
✅朝起きても疲れが取れていない
✅肩こりや腰のだるさが常にある
✅お腹を触ると硬さを感じる
✅下痢・便秘を繰り返すことが多い
1つでも当てはまるなら、お腹の冷えが肩こり・怠さ・疲労の原因になっている可能性があります。

3. お腹の冷えが疲れやすさ・怠さ・肩こりを引き起こす理由
お腹(腹部)には腸だけでなく多くの血管が集中していて、全身の血流を中継するような役割を果たしています。
お腹が冷えると以下の流れで疲れ・怠さが蓄積します。
- 冷えで血管が収縮し血流が低下
- 内臓の働きが低下し代謝が落ちる
- 老廃物の排出が滞る
- 筋肉が硬くなり肩こり・怠さが悪化
- 慢性的な疲れが続く体質になる
特に冷たい飲み物を多量に摂取する習慣があると、腸の動きが悪くなり、血液循環が更に低下します。
デスクワークでの同じ姿勢が追い打ちをかけ、肩こり・怠さ・疲労の悪循環におちいってしまいます。

4. 整体でできるお腹の冷え改善と全身の疲労回復
整体では、ただ筋肉をほぐすだけでなくお腹の緊張を緩めて血流を改善する施術を行うことが可能です。
- 腹部の軽い圧迫と揺らしで腸の動きを促す・腰痛の軽減につながる
- 横隔膜の緊張を取ることで呼吸を深くし血流を促進
- 骨盤周辺の血流改善で内臓機能を高める
- 肋骨周りの緊張が緩み、背中・肩周辺の血行促進で肩こりの改善
こうした施術は、冷えて滞った血流を流し、自律神経のバランスを整えるため全身の疲労回復を内側から支えることができます。

5. 自宅でできるお腹の冷え対策セルフケア
1) お腹を温める
腹巻きを活用し、睡眠中・デスクワーク中にお腹を冷やさない工夫を。
2) 白湯を飲む習慣をつける
アイスコーヒーは体を冷やします。朝や仕事中は白湯や温かいお茶に切り替えて内臓から温めていきましょう。
3) お腹マッサージ
おへそ周りを「の」の字を描くようにゆっくりマッサージすることで腸の動きを促進します。
4) 軽いストレッチ
腰を軽く捻ったり、股関節周りを動かすストレッチで血流を促しましょう。

6. 冷たいお腹を温めて疲労知らずの体を取り戻そう
肩こり・怠さ・慢性的な疲労を感じる方の多くが、自分では気付かないうちに「お腹の冷え」による血流低下・代謝低下が根本原因になっています。
整体とセルフケアを組み合わせることで、お腹の冷えを改善し、疲れ知らずで快適に動ける体に変えていくことが可能です。
7. まとめ:今日から冷えを改善し、疲労・怠さを根本解決しよう
✅ 肩こり・怠さ・疲労の原因のひとつに「冷えたお腹」がある
✅ お腹の冷えは血流・代謝を低下させ慢性的な疲れを引き起こす
✅ 整体で血流改善+セルフケアで冷えを防ぐことが重要
今日からお腹の冷え対策を始めてみてください。
疲れやすさ、肩こり、怠さに悩む日々から解放され、毎日を軽やかに過ごせる体質へ変わっていきます。
「お腹の冷えがあるかセルフチェックしてみよう」と思った方は、今すぐお腹を触って温度を確認してみてください。
もし冷たさを感じたら、それがあなたの疲れ・怠さ・肩こりの原因かもしれません。
整体での根本改善を検討しつつ、今日から白湯を飲み、お腹のセルフケアを始めて、疲れない体へ一歩踏み出しましょう。

深もみサロン柚花の【深もみ整体】の特徴
当サロンでは、インナーマッスル(深層筋)を、じんわりとゆるめていく 「深もみ整体」を提供しています。
単に強く押すのではなく、 手の重みを活かした“浸透圧”でじわ〜っと筋膜と筋肉にアプローチ。
体の芯から緩め、歪みを整え、可動域を広げていく施術です。
施術後は、「呼吸がしやすくなったり」、「 重心が整い体の軽い」、「睡眠の質の向上」、「疲れが溜まりづらくなった」と実感する方がとても多いです。
体の芯の部分は、体を支えるうえで毎時間フルで稼働しています。
使いすぎている筋肉は、疲労感もマヒしてしまっている場合が多いですが、整えていくとそういった部分も正常になり可動域も広がります。

全身のバランスを整える
コリや痛みが気になっていたところだけ整える施術ではなく、頭から足先までの全身の筋肉や関節の動きのバランスを整えます。
体は全て連動して動いています。
全体のバランスを整える事により、コリや痛みが戻りにくい根本からの改善へと繋がります。
また、コリとは関係ないと感じられている内臓にも着目して、腹部のほぐし(腹筋や腸を整える)も組み入れています。
実はお腹をほぐす事により、肩こり・腰痛・背中の張りなど様々な筋肉がゆるみます。
ぜひ、体の疲労やコリ・慢性痛でお悩みの際は、深もみサロン柚花へ体験くださいませ。
心よりお待ちしております。
【深もみ整体】体験コースのご案内
名古屋市・栄駅・久屋大通駅より徒歩1分の【深もみ整体サロン柚花】では、
初めての方にも安心して受けていただける体験コースをご用意しています。
体験コースメニュー
●90分 スタンダードコース
全身をやさしく整えるベーシックな施術
通常14,000円 → 初回 10,300円
●120分 スペシャルコース
首肩・腰まわりの深いこりや疲労感がある方におすすめ
通常18,700円 → 初回 13,860円
※初回体験コースは、90分と・120分の2つご案内しています。
どちらのコースも、「優しい圧」でじんわり深くほぐしていく施術です。
痛みが少なく、リラックスしながら受けていただけます。

アクセス・ご予約について
【店舗名】深もみサロン柚花(ゆずか)
【住所】愛知県名古屋市中区錦3丁目6−17
チサンマンション栄セントラルパーク 504号室
【最寄り駅】地下鉄「栄駅」「久屋大通駅」徒歩1分(8A出口すぐ)
【営業時間】11:00〜21:00(最終受付 19:00)
【定休日】火曜日
【ホームページ】
https://fukamomisalon-yuzuka.com/
【ご予約方法】
▼WEB予約(24時間受付OK)
https://www.peakmanager.com/online/index/p9i2m8
▼お電話でもどうぞ
052-990-4398
【お支払い方法】
現金・クレジットカード・PayPay 対応
