tel
banner

お知らせ

2025.02.15

その腰痛、腕が原因かも?意外な繋がりと改善法

痛みや怠さは、感じている部分とは、違うところに原因がある事が大半です。

特に末端(腕や脚)の筋肉の張りや関節の硬さは、痛みやコリの代表的な「首・肩こり」「腰痛」「関節痛」に関連してきます。

今回は、【腕の疲労】からくる体の不調をテーマにしました!

腰痛がなかなか治らない…もしかしてその腰の痛み、腕の疲れからきているかも?

「腰が痛いのは、長時間座っているから」「重いものを持ったから」
そんなふうに思っていませんか?

でも実は、腰とは関係なさそうな“腕の使いすぎ”が原因になっていることが多いんです。

意外に思われるかもしれませんが、腕って、日常生活で本当にたくさん使っていますよね。
パソコンやスマホを使ったり、掃除や料理をしたり、荷物を持ったり…。
この腕の疲れがじわじわと腰に負担をかけて、腰痛につながるケースがあるんです。

この記事では、腕の疲れと腰痛のつながりについてお話しして、あなたの慢性腰痛を根本から改善するヒントをお届けします。

腕と腰はつながっている?その理由とは

1. 腕の疲れが、背中や腰まで引っ張ってしまう

腕の筋肉は、肩や背中を通じて、腰まで影響を与えています。
特に「背中の大きな筋肉」は、腕と腰の間をつなぐ“橋”のような役割をしています。

腕の筋肉が疲れてかたくなると、その橋の部分がピンと張ってしまい、腰のあたりが引っ張られて痛くなるんです。
重いものを持ったわけでもないのに、突然「ギクッ!」と腰が痛くなるのも、このせいかもしれません。

2. 姿勢が崩れて腰に負担がかかる

腕をたくさん使っていると、体の姿勢も変わってしまいます。

たとえば…

  • 猫背:腕が前に出て背中が丸まり、腰に重みがかかる

  • 巻き肩:肩が前に引っ張られて、首や腰に負担が出る

  • 反り腰:腰だけが反ってしまって、腰の真ん中が痛くなる

こうした姿勢の変化が、知らないうちに腰を苦しめているんですね。

3. 腕ばかり使って、他の部分が弱ってしまう

腕をたくさん使っていると、自然と腕の筋肉ばかりが頑張ってしまいます。
その結果、お腹や腰まわりの筋肉(体を支える筋肉)が弱ってきて腰に負担が集中するようになるんです。

こんな生活、思い当たりませんか?

  • パソコン作業が多い

  • 長時間の運転

  • スマホをベッドで横になって使っている

こういう習慣が続くと、体のバランスが崩れて腰に無理がかかるようになります。

腕に頼りすぎる動作は体幹を弱らせ、腰部がダイレクトに負担を受ける原因になります。

4. 血のめぐりや神経にも悪い影響が

腕や肩の疲れがたまると、首のあたりで神経や血の流れが悪くなります。
すると、腰までうまく信号が伝わらなくなり、だるさや痛みが出やすくなることもあるんです。

整体でできるサポートとは?

「腰が痛いから、腰だけマッサージしてもらえばいい」
…と思いがちですが、実はそれだけでは根本的な解決にはならないことが多いんです。

整体では、こんなところをチェックして、バランスを整えていきます。

  • 腕や肩のコリ

  • 背中や肩甲骨まわりのかたさ

  • 姿勢のクセ(猫背、反り腰など)

  • お腹や腰まわりの筋肉の状態

こうして全身のバランスを見ながら整えていくことで、腰への負担がぐっと減るんです。

こんなサインがあれば注意!

「自分は腕なんて疲れてないし…」と思う方も多いと思います。
でも、こんなサインが出ていたら、知らず知らずのうちに腕の疲れがたまっているかもしれません。

  • 肩が上がりにくい

  • 背中が固くて動きが重い

  • 朝起きた時、腰がだるい

  • 長く座っていると腰が痛い

これらは腕の使いすぎからくる“腰のSOS”かもしれません。

一部の筋肉が使われ過ぎてしまっていると、硬くなってしまい可動域が狭くなることに繋がってしまい、結果として別の部位の筋肉が補助として使われます。

特に腰の筋肉は、『身体の要』でもあることから、色々な筋肉をサポートしてくれています。

この腰の筋肉を過剰に酷使している事で負担が大きくかかってしまっています。

※特に筋力アップのトレーニングをしていなくても、日常的にデスクワークや家事・車の運転などによる腕の酷使で筋肉は確り使われています。

ぎっくり腰で、「重い物を持ったわけでないのに急に痛みが来た!」と思われる時、これが大きな原因になっている事が多いです。

体の芯から整えて、痛みのない毎日へ

「深もみサロン柚花」では、ただ表面をほぐすのではなく、体の深い部分(インナーマッスル)に働きかけて、痛みの原因にしっかりアプローチしています。

  • 何度も繰り返すぎっくり腰

  • 姿勢や体のクセを根本から変えたい

そんなお悩みを持つ方にこそ、ぜひ体験していただきたい施術です。

まとめ:早めのケアで、元気な体を取り戻しましょう

腰が痛いと、仕事も家事もつらくなりますよね。
でも、その痛みは“腰”だけの問題ではないかもしれません。

「腕の疲れ」が腰に影響しているなんて、驚きですよね?
だからこそ、早めに体のバランスを整えることが大切なんです。

📍「最近、腰が気になる…」という方は、ぜひ一度ご相談ください。
あなたの体と心に寄り添って、痛みのない快適な毎日をサポートします。


【深もみ整体】体験コースのご案内

名古屋市・栄駅・久屋大通駅より徒歩1分の【深もみ整体サロン柚花】では、
初めての方にも安心して受けていただける体験コースをご用意しています。

体験コースメニュー

90分 スタンダードコース
全身をやさしく整えるベーシックな施術
通常14,000円 → 初回 10,300円

120分 スペシャルコース
首肩・腰まわりの深いこりや疲労感がある方におすすめ
通常18,700円 → 初回 13,860円

※初回体験コースは、90分と・120分の2つご案内しています。

どちらのコースも、「優しい圧」でじんわり深くほぐしていく施術です。
痛みが少なく、リラックスしながら受けていただけます。

深もみ整体では、痛みなどの悩みを抱えている部位だけの施術は行っていません。

背中の筋肉や、肩甲骨周り、腕の付根の筋肉、頭を支える首肩回りの筋肉などの緊張を全身のバランスをみて整えて、痛みの原因を根本的に改善サポートいたします。

 

あまりに腕を酷使していると、知らず知らずのうちに疲労が蓄積され、肩が上がりずらい、背中が固くなり背骨のしなりが固い→更なる腰への怠さ痛みに繋がってしまいます。

早め早めにケアがおすすめです。

ぜひ、全身のバランスを整えて痛みや怠さが戻らない体へのメンテナンスしてみませんか?

 

深もみサロン柚花では、色々なお悩みの方へ全身のバランスを、体幹を支える深層筋(インナーマッスル)に働きかける手技で根本改善へのサポートをしています。

腕はなかなか疲れを感じにくい箇所ですが、どんなお仕事をされている方も常に使っている部位です。

腕の使い過ぎにより「首・肩こり」・「背中の張りや怠さ」「股関節の痛み」「足が上げ辛く、階段の上りがだるい」「躓きやすい」「足元に力が入りずらい」「力が抜けづらくリラックスしにくいなどなど例えを上げると切りがないほど色々な状況に繋がります

体は一つの動作をするだけでも様々な筋肉や関節を使い動いています。

今回は、代表的な痛みのお悩みの中から

【腕の疲労からくる痛み-腰痛編-】のお話ししました。

痛みを感じているところだけのケアだと、どれだけメンテナンスしてもスッキリ改善しずらいですが、少し体のことを知る事によりツライ体の悩みが少しでも早く解消できるきっかけになっていただきたいと思っています。

アクセス・ご予約について

【店舗名】深もみサロン柚花(ゆずか)
【住所】愛知県名古屋市中区錦3丁目6−17
チサンマンション栄セントラルパーク 504号室
【最寄り駅】地下鉄「栄駅」「久屋大通駅」徒歩1分(8A出口すぐ)
【営業時間】11:00〜21:00(最終受付 19:00)
【定休日】火曜日

【ご予約方法】

▼WEB予約(24時間受付OK)
https://www.peakmanager.com/online/index/p9i2m8

▼お電話でもどうぞ
052-990-4398

【お支払い方法】

現金・クレジットカード・PayPay 対応

Web予約はこちら 052-990-4398 受付時間 11:00〜19:00(火曜定休)