いつも片側だけ肩が凝っているのはなんで?整体師が伝える原因と体のSOSサイン
「いつも同じ側の首や肩だけが痛い…」
そんな悩みを抱えていませんか?
両方が凝るなら「筋肉の緊張による疲れ」と思えますが、片側だけのコリには、体が発している“別のサイン”が隠れていることが?!
サロンに来店されるお客様の中にも「右だけ」「左だけ」が続く方はとても多く、
その多くに共通した3つの原因があります。
1.日常の動きのクセがつくる「偏ったコリ」
私たちは日常の中で、無意識に片方ばかりを使いがち!
思い出してみてください。
たとえば、いつも同じ肩にカバンをかける、片肘をついてスマホを見る、足を同じ方向で組む…。
こうした小さなクセが続くと、筋肉のバランスが崩れ、片側だけに負担がかかります。
その結果、首から肩にかけての血流が悪くなり、重だるさや痛みとして現れる事に!

2.内臓の疲れが肩や首に現れることも
「え?肩こりと内臓って関係あるの?」と思うかもしれません。
でも、体の中ではつながっています。
内臓が疲れると、その影響が筋肉に伝わり、離れた場所に痛みを出すことがあります。
これを「内臓体性反射」といいます。
たとえば、胃や膵臓が疲れると左の肩や首、肝臓が疲れると右肩にコリが出ることがあるのです。
暴飲暴食や寝不足が続くと、知らないうちに内臓が疲れて、肩こりとしてサインを出す場合もあります。

3.ストレスと自律神経の乱れ
仕事や人間関係とかでストレスを感じていませんか?
強いストレスは、体の「自律神経」のバランスを乱します。
この神経が乱れると、筋肉が休まらずにずっと緊張したままになり、特に首や肩の片側に強いハリが出ることが!
夜眠っても疲れが取れない、朝起きた時にすでに肩が重い、という人は、責任感や周りへの気配りなどストレスが原因の可能性も!!
心と体はつながっているので、心が休まらないと体も硬くなってしまうのです。

片側だけのコリは体からの「助けて」のSOS信号
「いつものことだから」と放っておくと、片側だけのこりは慢性化に!!
筋肉がかたくなるだけでなく、姿勢もゆがみ、疲れが取れにくい体になってしまうことも。
コリや痛み、睡眠の質は、体が出している「助けて!休みたいよ」のサインなんです。
原因を無視してマッサージだけでごまかすと、一時的に軽くなってもまた戻ってしまいます。
深もみ整体でできること
深もみサロン柚花では、表面の筋肉をほぐすだけではなく、姿勢のバランスや内臓、自律神経の働きも含めて体全体を見て整えます。
なぜ片側だけが凝るのか、その「根本原因」を探し、やさしく整えることで、体が本来持つ回復力を引き出していくお手伝いをします。
「マッサージしてもすぐ戻る」という方ほど、体の奥にある原因を一度見つめ直してみてください。

まとめ|そのコリは体からのメッセージ
片側だけのコリや痛み(肩こりや腰の痛み、関節痛)には、姿勢のクセ・内臓の疲れ・ストレスなど、さまざまな理由が隠れています。
どれも、体が「少し休ませて」と伝えてくれている大切なメッセージです。
放っておかずに、専門家に相談することで早めに改善へと繋がります。
「ずっと同じ場所が痛い」「マッサージしてもすぐ戻る」
そんな方は、ぜひ一度整体で“本当の原因”を一緒に見つけてみて!
名古屋にある栄・久屋大通駅近くの【深もみ整体サロン柚花】では、あなたの体に寄り添いながら、根本からの改善をサポートします。
アクセス・ご予約について
【店舗名】深もみサロン柚花(ゆずか)
【住所】愛知県名古屋市中区錦3丁目6−17
チサンマンション栄セントラルパーク 504号室
【最寄り駅】地下鉄「栄駅」「久屋大通駅」徒歩1分(8A出口すぐ)
【営業時間】11:00〜21:00(最終受付 19:00)
【定休日】火曜日
【ご予約方法】
▼WEB予約(24時間受付OK)
https://www.peakmanager.com/online/index/p9i2m8
▼お電話でもどうぞ(営業日11:00~18:00)
052-990-4398
【お支払い方法】
現金・クレジットカード・PayPay 対応
完全予約制のマンツーマンで対応している整体です。ご予約お待ちしています。


